Categories: 大学受験

【英語】+20点!センター試験/マーク模試で得点を上げる解き方

最後に

大学共通テストの英語(筆記)に関して、得点率を上げる解き方を説明しました。

ここで説明した内容は、実際に、塾生を指導する中で成果があった解き方ですので、是非、チャレンジしてみてください。

ただし、英語学習は、地道に、文法、語彙を覚え、英文を精読、音読し、ネイティヴの音声データに会わせてリピーティングやシャドウイングを繰り返すことが一番の有効な手段です。
さらに、地道に努力すれば確実にレベルアップできる教科です。

この投稿では、若干、安易な得点アップの手段を解説しましたが、英語学習の本道を解いているわけではありません。
悪しからず。

Page: 1 2 3 4 5 6 7

t.hasegawa

1960年石川県金沢市生、金沢大学工学部機械工学科卒、大学を卒業後、三菱電機で工業用コンピュータのハードウェアの開発設計に従事、その後、工場の自動化ネットワークシステムと組み込みソフトウェアを開発するベンチャー企業を起業し、役員として主に工場自動化ネットワークシステムのソリューションビジネスを担当、45歳を境に、志向を「ものづくり」から「ひとづくり」に変更し、個別指導塾フェイスを設立し現在に至る。 ■一応、このブログのウェブマスター ■担当教科:英語、物理 ■趣味:釣り(フライフィッシング、オフショアジギング)、書画(水墨画)、アニメ鑑賞 ■座右の銘:「随所に主となれば、立つところみな真なり(随処作主、立処皆真)」

Share
Published by
t.hasegawa

Recent Posts