【英語】+20点!センター試験/マーク模試で得点を上げる解き方

大問5(物語文の読解)の解き方

大問5に限らず、センターのすべての英文読解問題に言えることですが、

設題と選択肢を読み ⇒ 問題本文を読む

の順序で解くと効率がよい。

理由は3つあります。

  1. 記憶する量が少なくてすむ(明らかに問題本文の情報量より設題と選択肢の情報量がすくない。)
  2. 設題と選択肢を先に読むことで、意図をもって問題本文を読むことができ、英文が頭に入りやすい。
  3. 結果、問題本文の2度読みが減り、解答の精度が高まる。

設題と選択肢から読む

下図は、2017年のセンター本試の大問5の問題本文(左)と設題(右)ですが、
明らかに、情報量は、問題本文よりも設題と選択肢が少ない。
設題と選択肢を先に読んで、問題本文を読み進めた方が、記憶と情報の摘出の効率がよい。

設題順に問題本文の答えが並んでいる

さらに、下図は、各設題の答えが問題本文のどの個所にあるかを示した図ですが、
設題の順番通りに、問題本文内に答えに関する文章が並んでいます。
(2016年センター本試の大問5も同じく、設題順に問題本文に答えが並んでいます。)

大問5の解き方

設題順に答えが並んでいるのだから、解く方法としては、

  1. 設題1と選択肢を読む(重要だと思う個所をマーク、メモもOK)
  2. 問題本文の先頭から設題1の答えを探して読み、答えが見つかったら解答
  3. 設題2と選択肢を読む
  4. 問題本文の先ほどまで読んだ個所から、設題2の答えを探して読み、答えが見つかったら解答
  5. 以下、同じことを繰り返す。

の順序で解けば、二度読みも減り、解答精度もあがります。